苔テラリウムの土作り完全ガイド|自然の癒しをお部屋に取り入れる方法

苔テラリウムの土作り完全ガイド|自然の癒しをお部屋に取り入れる方法

苔テラリウムは、ガラス容器の中に苔や石、小さな植物などを配置して作るミニチュアの自然空間です。見た目の美しさと癒し効果から、インテリアとして人気が高まっています。今回は、苔テラリウムを美しく長持ちさせるための土作りのポイントや手順を詳しく解説します。

 

 

兵庫県(関西)の苔テラリウムワークショップ体験&販売なら「ちいさな苔屋さん」

 

苔伝道師の増田(まっすん)です。

 

 

今日は「苔の豆知識」をお伝えしていきます♬

 

▼ 【大阪・関西万博】に採用され「サンテレビ」に取材されました! ▼

 

 


1. 苔テラリウムに適した土の特徴

苔は湿度を好む植物ですが、水はけの良い環境も必要です。適切な土を選ぶことで、苔の健康状態や見た目が大きく変わります。

  • 通気性が良い:苔の根は浅いため、空気が流れる軽やかな土が最適。

  • 保水性が高い:苔は湿気を好むので、適度に水分を保持する土が必要。

  • 養分が少ない:苔は過剰な肥料を嫌うため、肥料分の少ない土が理想。


2. 土作りに必要な材料

苔テラリウムの土は、自作することで苔の成長に適した環境を整えられます。以下の材料を組み合わせて使用します。

  1. 赤玉土(小粒)

    • 通気性・保水性に優れた基本の土。

    • 水はけを良くし、苔が根腐れしにくい環境を作ります。

  2. 鹿沼土(小粒)

    • 酸性の土で苔に適している。

    • 軽くて通気性も良く、湿度調整に役立ちます。

  3. ピートモス(酸度調整済み)

    • 保水性が高く、湿度を維持するのに役立ちます。

  4. ゼオライト

    • 土壌改良材として使用。水質浄化効果があり、苔の健康をサポートします。

  5. 炭(竹炭や木炭の粉)

    • 防菌・防カビ効果があり、清潔な環境を維持します。


3. 土の配合レシピ

苔テラリウムに適した土の配合は、以下の割合が一般的です。

この配合により、通気性と保水性のバランスが取れた土が完成します。


4. 土作りの手順

手順1:材料の準備
材料を揃え、必要に応じてふるいにかけて細かい粒子やゴミを取り除きます。

手順2:材料の混合
ボウルやバケツに赤玉土鹿沼土ピートモスゼオライト、炭を配合比率通りに入れ、均等に混ぜ合わせます。

手順3:湿度調整
霧吹きで軽く水をかけ、湿り気のある状態にします。この状態が苔にとって最適です。

手順4:容器への土入れ
ガラス容器の底に石や砂利を敷き、排水層を作ります。その上に作成した土を薄く均等に敷き詰めます。


5. 苔の植え付けと管理

苔の配置
土の上に苔をふんわりと置き、ピンセットで優しく押さえます。苔の種類によって配置のバランスを工夫しましょう。

水やりのコツ
霧吹きで水を与え、過湿にならないように注意します。週に1〜2回が目安です。

置き場所
直射日光を避け、明るい日陰に置きます。窓辺や室内の明るい場所が適しています。

定期的なメンテナンス
カビやコケの枯れを防ぐため、風通しの良い環境を維持します。必要に応じて換気を行いましょう。


6. 苔テラリウムの魅力をさらに引き出すコツ

  • 石や流木を加える:自然な景観を作り、立体感を演出。

  • フィギュアやミニチュアアイテム:物語性を加え、個性的なテラリウムに。

  • ライトアップ:LEDライトで照らすことで、幻想的な雰囲気を演出。


まとめ

苔テラリウムの土作りは、苔が健やかに育つ環境作りの第一歩です。通気性・保水性・酸性度のバランスを意識しながら、丁寧に土を作りましょう。手作りの土で育てた苔は、より美しく、長く楽しむことができます。ぜひ自分だけの癒しの空間を作ってみてください。

 

 

 

 

▼  「苔テラリウムのマスター講座」はこちら!  ▼

peraichi.com

 

 

▼ 「苔テラリウム」ワークショップご予約はこちら! ▼

peraichi.com

 

▼ 「苔リトリートツアー」はこちら! ▼

peraichi.com

 

 

 

 

 

━━━━━     兵庫県の苔テラリウムなら「ちいさな苔屋さん」    ━━━━━━

 ■(本店) 苔伝道師 増田 真人(作家名ずいげん)

〒675-0066 兵庫県加古川市加古川町寺家町621 JAビル2F(エリンサーブ内)

公式HP
https://peraichi.com/landing_pages/view/koke

 

peraichi.com

 

LINEでのお問い合わせはこちら!
https://line.me/R/ti/p/%40075kunhs

TEL   079-427-3103  (出張の際はお電話にでれません)

Mail broadlinks0919@gmail.com 
https://www.instagram.com/moss.asago/


■ 兵庫苔ラボ

〒679-3321  兵庫県朝来市生野町新町1119
https://peraichi.com/landing_pages/view/kokelabo

https://peraichi.com/landing_pages/view/moss-japan

 

■ 兵庫テラリウム協会 HP

peraichi.com

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━