苔玉の作り方は比較的簡単で、道具や材料が少なくて済むため、初心者にもおすすめです。兵庫で苔玉を作るための手順を以下に示します。

 

 

兵庫県(関西)の苔テラリウムワークショップ体験&販売なら「ちいさな苔屋さん」

 

苔伝道師の増田(まっすん)です。

 

 

 

今日は「苔の豆知識」をお伝えしていきます♬

 

▼ 【関西・大阪万博】に採用され「サンテレビ」に取材されました! ▼

 

 

 

 

必要な材料と道具

  1. :山苔、スナ苔、ヒノキゴケなど
  2. 用土赤玉土とケト土
  3. 植物:好みの観葉植物や小さな草花
  4. ミズゴケ苔玉の芯を作るため
  5. :ナイロン糸や緑色の糸
  6. ボウル:土や水を混ぜるため
  7. ハサミ:苔や糸を切るため

作り方の手順

  1. 用土の準備

    • 赤玉土とケト土を1:1の割合で混ぜ、水を加えてしっとりとした状態にします。これが苔玉の土台となります。
  2. 土台の形成

    • 準備した用土を手で丸めて、ボール状に形成します。植物の根が収まるくらいの大きさにしましょう。
  3. 植物の植え付け

    • ボール状の用土に穴を開け、植物の根を入れます。根をしっかりと土で覆います。
  4. ミズゴケで包む

    • 植え付けた土台をミズゴケで包みます。ミズゴケは苔玉の水分保持に役立ちます。
  5. 苔で覆う

    • ミズゴケで包んだ土台をさらに苔で覆います。苔が均等に覆うように注意しましょう。
  6. 糸で固定

    • 苔がずれないように、ナイロン糸や緑色の糸でしっかりと固定します。糸が目立たないように気をつけます。
  7. 水やり

    • 苔玉を完成させたら、水をたっぷりと与えます。水やりは苔玉が乾燥しないように定期的に行います。

 

 

 

 

 

管理方法

  • 置き場所:明るいが直射日光の当たらない場所に置きます。
  • 水やり苔玉が乾燥したら、全体を水に浸して十分に水を吸わせます。
  • 剪定:植物が成長したら、適宜剪定して形を整えます。

ワークショップやイベント情報

兵庫県内では苔玉作りのワークショップやイベントが定期的に開催されています。地元の園芸店やカルチャーセンターで情報を探してみると良いでしょう。

参考リンク

兵庫県の園芸関連施設やイベント情報については、以下のリンクを参考にしてください:

苔玉作りはリラックスできる趣味としても人気がありますので、ぜひ挑戦してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

▼「苔テラリウムのマスター講座」はこちら!▼

peraichi.com

 

 

▼ 「苔テラリウム」ワークショップご予約はこちら! ▼

peraichi.com

 

▼ 「苔リトリートツアー」はこちら! ▼

peraichi.com

 

 

 

 

━━━━━     兵庫県の苔テラリウムなら「ちいさな苔屋さん」    ━━━━━━

 ■(本店) 店長 増田 真人(作家名ずいげん)

〒675-0066 兵庫県加古川市加古川町寺家町621 JAビル2F(エリンサーブ内)

公式HP
https://peraichi.com/landing_pages/view/koke

 

peraichi.com

 

LINEでのお問い合わせはこちら!
https://line.me/R/ti/p/%40075kunhs

TEL   079-427-3103  (出張の際はお電話にでれません)

Mail broadlinks0919@gmail.com 
https://www.instagram.com/moss.asago/


■ 兵庫苔ラボ

〒679-3321  兵庫県朝来市生野町新町1119
https://peraichi.com/landing_pages/view/kokelabo

 

■ 兵庫テラリウム協会 HP

peraichi.com

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━