観葉植物の種類と名前完全ガイド|初心者から上級者まで楽しめるグリーンの世界
はじめに
観葉植物は、部屋に置くだけで癒しや彩りを与えてくれる存在です。最近では、リモートワークの普及や癒しを求める人々の増加により、観葉植物を育て始める人が急増しています。しかし「どんな種類があるの?」「名前がわからない」という声も多く聞かれます。この記事では、代表的な観葉植物の種類と名前を、初心者向けから上級者向けまでわかりやすく紹介していきます。
観葉植物の魅力
観葉植物は、インテリア性だけでなく空気清浄効果やリラックス効果も持っています。NASAの研究でも、一部の植物は有害物質を吸収し、室内環境を改善することが示されています。また、毎日の水やりや成長を観察することで、癒しや達成感を得られるのも大きな魅力です。
初心者におすすめの観葉植物と名前
1. ポトス
初心者に絶大な人気を誇る観葉植物。耐陰性があり、水やりを忘れても枯れにくいのが特徴。斑入りの葉が美しく、吊るしたり水挿しにしたりと楽しみ方も豊富です。
2. サンスベリア(虎の尾)
「空気清浄効果の王様」とも呼ばれ、乾燥に強く育てやすい植物。直立した葉がスタイリッシュで、モダンなインテリアにもよく合います。
3. パキラ
「発財樹」として風水的にも人気。丈夫で育てやすく、ギフトとしても定番。幹が編み込まれた仕立ては特に人気です。
4. モンステラ
大きな切れ込みのある葉が特徴的。南国リゾートの雰囲気を演出できるインテリアグリーンとして、カフェやショップでもよく使われます。
5. ガジュマル
「幸せを呼ぶ精霊の木」として親しまれている樹木型の観葉植物。ユニークな幹の形が魅力です。
人気の高い中級者向け観葉植物と名前
1. フィカス・ウンベラータ
ハート型の大きな葉が特徴。存在感があり、おしゃれなリビングに映えます。ただし寒さに弱いため、冬の管理には注意が必要です。
2. アグラオネマ
「幸運を呼ぶ植物」としても有名。模様の入った葉が美しく、半日陰でも育ちやすいのが魅力。
3. シェフレラ(カポック)
小さな手のひらのような葉が放射状に広がる植物。耐寒性が比較的強く、オフィスや玄関にも置きやすいです。
4. ドラセナ・マッサンゲアナ(幸福の木)
「幸福の木」という名でギフトに選ばれることが多い植物。黄緑色の斑が入った葉が特徴的です。
5. ズッカ(多肉系観葉)
水を溜め込むユニークな形状の幹や葉を持ち、育てやすく個性的。コレクターにも人気があります。
上級者向け観葉植物と名前
1. フィロデンドロン・セローム
大きく深い切れ込みが入った葉が迫力満点。広い空間に置くとジャングル感を楽しめます。
2. ストレリチア(極楽鳥花)
「オーガスタ」として流通することも多く、トロピカルな雰囲気を演出。大きく育つため、ホテルやオフィスに人気です。
3. アンスリウム
赤やピンクのハート型の花を咲かせる観葉植物。華やかさがあり、上級者のコレクションとして人気。
4. ビカクシダ(コウモリラン)
壁掛けにして楽しむインテリア性の高い植物。シダ植物の仲間で、個性的なフォルムが魅力です。
5. フィカス・ベンガレンシス
幹が太く育ち、存在感のある観葉植物。北欧風のインテリアにもよく合うおしゃれな樹種です。
観葉植物の名前を覚えるコツ
観葉植物はカタカナ名が多く、なかなか覚えにくいものです。覚え方のコツは以下の通りです。
-
特徴と一緒に覚える:例「切れ込みのある葉=モンステラ」
-
和名や別名を活用:例「幸福の木=ドラセナ・マッサンゲアナ」
-
写真と一緒に記録する:スマホのメモアプリに画像+名前を残す
-
タグや札を外さずに育てる:購入時のラベルを保存
観葉植物を選ぶときのポイント
-
置き場所に合うかどうか(日陰、明るい窓辺、直射日光など)
-
大きさや成長スピード(小型・中型・大型を選ぶ)
-
管理のしやすさ(水やりの頻度、耐寒性)
-
インテリアとの相性(モダン・ナチュラル・和風など)
まとめ
観葉植物は種類も名前も豊富で、知れば知るほど奥が深い世界です。初心者は「ポトス」「サンスベリア」「パキラ」など育てやすいものから始め、中級者は「フィカス・ウンベラータ」や「アグラオネマ」、上級者は「ビカクシダ」や「フィロデンドロン」などに挑戦するとよいでしょう。
お気に入りの観葉植物を見つけて、日常に緑の潤いを取り入れてみてください。
苔伝道師 公式まとめ ▶ https://lit.link/mossasago
半年間、
本気で「好きなことを仕事にしたい方」だけ
募集しております。
↓
――――――――――――――――――――――――――――
兵庫県の苔テラリウムなら
ちいさな苔屋さん
代表 増田 真人(苔伝道師・作家名ずいげん)
■本店(加古川)
〒675-0066 兵庫県加古川市加古川町寺家町621 JAビル2F(エリンサーブ内)
TEL:079-427-3103(月水金のみ対応)
■兵庫苔ラボ(生野)
〒679-3321 兵庫県朝来市生野町新町1119
▼公式サイト・SNS・関連事業
HP|苔屋本店
Instagram|@moss.asago
Facebook|増田真人
苔ラボ|苔の研究拠点
ブログ|苔ラボブログ
苔リトリートツアー|兵庫五国苔リトリート
兵庫テラリウム協会|公式ページ
――――――――――――――――――――――――――――