自宅にいながら森へ旅立つ──VR苔リトリートツアーとオンラインワークショップの魅力とは?

VR苔リトリートツアー

自宅にいながら森へ旅立つ──VR苔リトリートツアーとオンラインワークショップの魅力とは?

私たちの暮らしの中に自然を取り入れることは、心のバランスを整える大切な要素のひとつです。特に現代社会においては、仕事や人間関係に追われる日々のなかで、ほんの少しでも自然と触れ合う時間が、心身をリセットしてくれることがあります。

今回は、そんな自然体験を自宅にいながら体感できる画期的なプログラム「VR苔リトリートツアー&オンラインワークショップ」について、詳しくご紹介します。


1. 苔リトリートツアーとは?

「リトリート(Retreat)」とは、本来「日常から離れて心身を癒す時間」を意味します。最近では温泉地や自然の多い場所で行うリトリートプログラムが注目されており、森林浴や瞑想、ヨガなどを通して自分を見つめ直す時間を持つことが人気です。

その中で、「苔リトリート」という新しい形が登場しています。これは、苔のある風景を五感で楽しみながら、自分のペースで自然と向き合う癒しの時間を提供するもの。苔は見た目の美しさだけでなく、静寂の中にある命の強さを感じさせてくれる不思議な存在です。

 

 

 

兵庫県(関西)の苔テラリウムワークショップ体験&販売なら「ちいさな苔屋さん」

 

苔伝道師の増田(まっすん)です。

 

 

今日は「苔関連情報」をお伝えしていきます♬

 

▼ 【大阪・関西万博】に採用され「サンテレビ」に取材されました! ▼

 

 

 

 

 

 


2. VRで体感する苔の世界──まるで森の中にいるような没入体験

この苔リトリートに最新技術を掛け合わせたのが、「VR苔リトリートツアー」です。

VRゴーグルで広がる森の世界

参加者には、専用のVRゴーグルが事前に送付されます。これをスマートフォンにセットし、配信される360度動画を再生することで、まるで自分が実際に苔むす森の中に立っているかのような感覚が味わえます。

撮影されたのは、実在する苔の名所。例えば、屋久島の白谷雲水峡、長野県の白駒の池、兵庫の竹田城跡の森など。360度パノラマ映像には、風にそよぐ葉音や小鳥のさえずり、足元に広がる緑の絨毯が美しく映し出されます。

● ナレーション&癒しの音楽でリラックス

映像には、落ち着いたトーンのナレーションが付き、苔の種類や森の背景、自然のしくみについてやさしく解説。BGMとして流れるヒーリング音楽は、まるで森林浴をしているような感覚に導いてくれます。

このツアーの目的は、「癒し」と「気づき」。自然に触れることで、今の自分の状態に気づき、心の中のざわめきを手放す時間となります。


3. 苔テラリウムをオンラインで制作!創造することで癒される

VRツアーの後には、苔テラリウムのオンラインワークショップが開催されます。こちらも事前にキットが送られ、Zoomなどを使って講師と一緒に苔の世界を手元で作り上げていく体験です。

● 苔キットで誰でも簡単に

苔テラリウムは、透明な容器の中に土、苔、石などを配置して、自分だけの小さな自然を創り出すアート作品です。送付されるキットには以下のようなものが含まれます。

  • 苔(数種類)

  • 土・砂・石

  • ガラス容器

  • ピンセット

  • 説明書&管理ガイド

  • 森の香りのアロマオイル(癒し効果アップ)

初心者でも安心して取り組めるよう、講師がリアルタイムで手元を映しながら解説してくれます。

● 自分の感性で「苔の森」をデザイン

作業中は、他の参加者と感想をシェアしたり、自分の作品を見せ合ったりする交流タイムも設けられています。まるで自然の中でピクニックをしながら苔と遊ぶような、ゆるやかで温かな時間。

完成した作品は、そのまま部屋に飾ることができ、日々の暮らしに緑の癒しをもたらしてくれます。


4. 忙しい現代人にこそ届けたい、新しい癒しのかたち

この「VR苔リトリート&オンラインワークショップ」は、以下のような方に特におすすめです。

  • 自然に触れたいが、遠出が難しい

  • 忙しくてリフレッシュの時間が取れない

  • 植物や苔に興味があるが、知識がない

  • 在宅ワークが続き、心の疲れを感じている

  • 家族や友人と一緒に癒しの時間を過ごしたい

とくに、都会で働く人や育児中の方、高齢で外出が難しい方にも、多くの喜びの声が届いています。


5. 今後の展開──季節ごとの苔リトリートやギフトプランも

現在準備中のこのプログラムは、今後以下のような展開も予定されています。

● 季節ごとのVRツアー

春:新緑の苔
夏:涼やかな水辺の苔
秋:紅葉と苔のコントラスト
冬:霜に覆われた苔の静寂

それぞれに異なる映像とワークショップテーマを設定し、リピーターも飽きずに楽しめる内容になります。

● ギフト用の苔リトリートキット

「大切な人に癒しの時間を贈りたい」というニーズに応え、ギフトボックス仕様のキットも展開予定です。メッセージカード付きで、誕生日や退職祝い、母の日などの贈り物にも最適。


まとめ:自然とテクノロジーの融合がもたらす新しい豊かさ

VRというテクノロジーと、苔という繊細で生命力あふれる存在。両極端とも思えるこのふたつが融合することで、「自然との距離感」を再構築する新しい体験が生まれています。

忙しない毎日のなかで、ふと立ち止まり、苔の小さな世界に意識を向けてみる時間。それは、私たちが本来もっている「自然とつながる力」を思い出すきっかけになるかもしれません。

あなたもぜひ、この「VR苔リトリートツアー&オンラインワークショップ」で、自分だけの癒しの旅へ出かけてみませんか?

 

 

 

 



 

▼  「苔テラリウムのマスター講座」はこちら!  ▼

peraichi.com

 

3ヵ月で苔テラリウムの基本をマスター

「テラリウムスタンダード講座」へようこそ
自然をガラスの中に閉じ込める小さな癒しの世界——
苔テラリウムに興味はあるけれど、何から始めればいいかわからない。
そんなあなたのために、この講座は誕生しました。

この「テラリウムスタンダード講座」では、初心者の方でも無理なく楽しみながら、
3ヵ月で苔テラリウムの基本をしっかりと身につけられるよう、ステップ形式で学べる内容をご用意しています。

peraichi.com

 

▼ 「苔テラリウム」ワークショップご予約はこちら! ▼

peraichi.com

 

▼ 「苔リトリートツアー」はこちら! ▼

peraichi.com

 

 

 

━━━━━     兵庫県の苔テラリウムなら「ちいさな苔屋さん」    ━━━━━━

 ■(本店) 苔伝道師 増田 真人(作家名ずいげん)

〒675-0066 兵庫県加古川市加古川町寺家町621 JAビル2F(エリンサーブ内)

公式HP
https://peraichi.com/landing_pages/view/koke

 

peraichi.com

 

LINEでのお問い合わせはこちら!
https://line.me/R/ti/p/%40075kunhs

TEL   079-427-3103  (出張の際はお電話にでれません)

Mail broadlinks0919@gmail.com 
https://www.instagram.com/moss.asago/


■ 兵庫苔ラボ

〒679-3321  兵庫県朝来市生野町新町1119
https://peraichi.com/landing_pages/view/kokelabo

※ 苔ラボネットワーク

https://peraichi.com/landing_pages/view/moss-japan

 

■ 兵庫テラリウム協会 HP

peraichi.com

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━