北海道江別市の苔スポット巡り – 自然の宝庫で癒やしの時間を

 

北海道 江別市


北海道江別市の苔スポット巡り – 自然の宝庫で癒やしの時間を

はじめに

北海道の中心都市・札幌の東に位置する江別市は、豊かな自然と歴史的な街並みが魅力の町です。特に、湿度が高く冷涼な気候の北海道は、苔が生育しやすい環境が整っており、江別市内にも苔を楽しめるスポットが点在しています。この記事では、江別市で訪れることができるおすすめの苔スポットを紹介し、その魅力をたっぷりお届けします。

 

 

兵庫県(関西)の苔テラリウムワークショップ体験&販売なら「ちいさな苔屋さん」

 

苔伝道師の増田(まっすん)です。

 

 

今日は「苔の豆知識」をお伝えしていきます♬

 

▼ 【大阪・関西万博】に採用され「サンテレビ」に取材されました! ▼

 


1. 野幌森林公園(のっぽろしんりんこうえん)

北海道有数の自然公園で苔を楽しむ

江別市と札幌市にまたがる野幌森林公園は、面積約2,000ヘクタールを誇る広大な自然公園です。ここでは、苔が豊かに生育しており、散策しながらさまざまな種類の苔を観察することができます。

見どころ

  • シラカバやミズナラの林の足元に広がるフサフサの苔。

  • 木の幹や岩に付着した美しいコケ類。

  • 森の中の湿度が高いエリアでは、苔むした倒木や湿地の苔が見られる。

苔を楽しむには、ゆっくりと歩きながら地面や樹木をよく観察するのがおすすめ。ルーペを持参すると、細部までじっくり観察できます。


2. 酪農学園大学周辺の森

学生たちが守る緑豊かな環境

酪農学園大学は、江別市にある北海道最大の農業・酪農系の大学です。大学の周辺には広大な森が広がっており、散策することで苔の世界に触れることができます。

見どころ

  • 小川沿いの湿気の多い場所に生息する「ゼニゴケ」や「ホウオウゴケ」。

  • 木の幹にびっしりと付着した「ツヤゴケ」の群生。

  • 道端に広がる緑のじゅうたんのような「スギゴケ」。

このエリアでは、大学の研究者や学生が自然環境を守る活動をしており、苔の生態についての知識を深める機会にもなります。


3. 江別市森林公園

市民の憩いの場で苔観察

江別市森林公園は、市街地からアクセスしやすい場所にありながら、自然の美しさを存分に楽しめる公園です。湿地や森が広がり、苔の成長に適した環境が整っています。

見どころ

  • 苔が覆う散策路の石や岩。

  • 木陰に生息する多様なコケ植物。

  • 雨上がりには特に苔が美しく輝き、幻想的な雰囲気に。


4. 大麻(おおあさ)地区の神社周辺

神秘的な苔むす風景

江別市大麻地区には、歴史ある神社が点在しており、その境内や参道には美しい苔が生息しています。特に、夏場や雨の多い時期には、苔がしっとりと緑色を増し、神秘的な空間を演出します。

見どころ

  • 神社の石灯籠や石段に生える鮮やかな苔。

  • 参道の脇に広がる「シダゴケ」や「コスギゴケ」の群生。

  • 古木の幹に付着する「ヤマゴケ」や「ヒノキゴケ」。

静寂に包まれた神社の境内を歩きながら、苔の美しさに触れる時間は格別です。


5. 豊幌(とよほろ)川沿いの自然歩道

水辺の苔をじっくり観察

江別市内を流れる豊幌川は、その周辺に豊かな自然が広がるエリアです。湿度が高いため、川沿いの岩や倒木にはさまざまな種類の苔が生息しています。

見どころ

  • 湿気を好む「タチヒダゴケ」や「イシバシゴケ」の群生。

  • 倒木や朽ちた木に広がる「ヒノキゴケ」。

  • 朝露に濡れた苔が光を受けて輝く幻想的な景色。

豊幌川沿いの散策路は、比較的歩きやすく、苔好きにはたまらないエリアです。


まとめ

江別市には、苔を楽しめるスポットが数多く存在し、自然と触れ合う絶好の場所が点在しています。森林公園や大学周辺の森、神社の境内や川沿いの遊歩道など、異なる環境ごとにさまざまな種類の苔が生息しており、その美しさを堪能することができます。

苔観察を楽しむ際には、自然環境を壊さないように注意し、ルーペを使ってじっくり観察するのがおすすめです。江別市の苔スポットを巡りながら、ゆったりとした癒やしの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

▼  「苔テラリウムのマスター講座」はこちら!  ▼

peraichi.com

 

 

▼ 「苔テラリウム」ワークショップご予約はこちら! ▼

peraichi.com

 

▼ 「苔リトリートツアー」はこちら! ▼

peraichi.com

 

 

 

━━━━━     兵庫県の苔テラリウムなら「ちいさな苔屋さん」    ━━━━━━

 ■(本店) 苔伝道師 増田 真人(作家名ずいげん)

〒675-0066 兵庫県加古川市加古川町寺家町621 JAビル2F(エリンサーブ内)

公式HP
https://peraichi.com/landing_pages/view/koke

 

peraichi.com

 

LINEでのお問い合わせはこちら!
https://line.me/R/ti/p/%40075kunhs

TEL   079-427-3103  (出張の際はお電話にでれません)

Mail broadlinks0919@gmail.com 
https://www.instagram.com/moss.asago/


■ 兵庫苔ラボ

〒679-3321  兵庫県朝来市生野町新町1119
https://peraichi.com/landing_pages/view/kokelabo

※ 苔ラボネットワーク

https://peraichi.com/landing_pages/view/moss-japan

 

■ 兵庫テラリウム協会 HP

peraichi.com

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━