苔と魚の共生関係:水中と陸上で織りなす自然の調和

 

苔 魚


苔と魚の共生関係:水中と陸上で織りなす自然の調和

1. はじめに

苔と魚、一見すると関係のないように思える二つの生物ですが、実は密接な関係を持っています。水槽の中でのアクアリウムや自然の川、池、湖などにおいて、苔と魚の共生は生態系のバランスを保つうえで重要な役割を果たしています。本記事では、苔と魚の関係を深掘りし、それぞれがどのように互いを支え合っているのかを詳しく解説します。

 

 

兵庫県(関西)の苔テラリウムワークショップ体験&販売なら「ちいさな苔屋さん」

 

苔伝道師の増田(まっすん)です。

 

 

今日は「苔の豆知識」をお伝えしていきます♬

 

▼ 【大阪・関西万博】に採用され「サンテレビ」に取材されました! ▼

 

 


2. 水槽内の苔と魚の関係

アクアリウムを楽しむ人々にとって、苔(藻類を含む)はしばしば悩みの種になることもあります。しかし、苔は水槽内で重要な役割を担っています。

2-1. 苔が果たす役割
  • 酸素供給光合成を行い、酸素を水中に供給することで魚の呼吸を助けます。

  • 水質浄化:有害な窒素化合物(アンモニアや硝酸塩)を吸収し、水質を安定させる。

  • 隠れ家の提供:稚魚や小型の魚にとって、身を隠すのに適した環境を作る。

  • エサの供給:エビやオトシンクルスなどの苔を食べる生物の餌となる。

2-2. 苔と魚のバランスを取る方法

水槽内で苔が増えすぎると、美観を損ねたり、過剰な成長が水質の悪化を引き起こすことがあります。そのため、適切なバランスを維持することが重要です。

  • 苔を食べる生物を導入するオトシンクルスヤマトヌマエビサイアミーズ・フライングフォックスなどが苔を食べてくれる。

  • 光の管理:過剰な光が苔の成長を促すため、照明時間を適切に設定する(6~8時間が目安)。

  • 水質の維持:水換えを定期的に行い、余分な栄養分が蓄積しないようにする。

  • 水草を植える:苔と競合する水草を植えることで、苔の成長を抑制することができる。


3. 自然界での苔と魚の関係

自然界では、苔は湿度の高い環境で成長し、魚たちの生態にも影響を与えています。特に山間部の清流や湖、湿地帯などでその関係が見られます。

3-1. 魚の生息環境としての苔
  • 産卵場所としての利用:苔の柔らかい構造が魚の産卵場所として適している。

  • 幼魚の隠れ家:苔の間に隠れることで、捕食者から身を守ることができる。

  • 微生物の供給:苔には微生物が多く生息しており、それらが魚の餌となる。

3-2. 渓流魚と苔の関係

日本の渓流に生息するヤマメやイワナなどの魚は、苔が生い茂る岩場を好みます。これには以下の理由があります。

  • 水の浄化:苔が水中の有機物を吸収し、水を清浄に保つ。

  • 苔を食べる昆虫の繁殖:苔のある環境には水生昆虫が多く、魚の餌が豊富になる。


4. 苔と魚を活かしたアクアテラリウムの魅力

アクアテラリウムとは、水中部分と陸上部分を組み合わせた飼育環境のことです。このスタイルは、苔と魚の共生を楽しむのに最適です。

4-1. アクアテラリウムの作り方
  1. 水槽を準備:適度な大きさの水槽を選ぶ。

  2. レイアウトを考える:流木や石を配置し、苔を活着させる。

  3. 水を入れる:水の高さを調整し、陸地と水中部分を作る。

  4. 生体を入れる:魚やエビ、ヤマトヌマエビなどを導入する。

  5. 照明とフィルターをセット:植物と苔が育つ光量を確保し、適切な水質管理を行う。

4-2. おすすめの苔と魚

苔の種類

  • ウィローモス(流木や石に活着しやすい)

  • フレームモス(テラリウムの陸上部分にも適応可能)

  • ジャワモス(育成が簡単で初心者向け)

魚の種類

  • ネオンテトラ(小型で苔のある環境に馴染みやすい)

  • グッピー(丈夫で初心者にもおすすめ)

  • ベタ(単独飼育向けで、苔の美しさと相性が良い)


5. まとめ

苔と魚は、お互いに影響を与えながら共生する関係にあります。水槽内では、苔が酸素を供給し、水質を浄化することで魚にとって快適な環境を提供します。自然界では、苔が生息する場所が魚の隠れ家や餌場となり、魚の生態に大きく関与しています。

アクアテラリウムを作ることで、苔と魚の共生を手軽に楽しむことができます。これから苔や魚の飼育を始める方は、バランスの取れた環境作りを意識しながら、美しい共生の世界を堪能してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

▼  「苔テラリウムのマスター講座」はこちら!  ▼

peraichi.com

 

 

▼ 「苔テラリウム」ワークショップご予約はこちら! ▼

peraichi.com

 

▼ 「苔リトリートツアー」はこちら! ▼

peraichi.com

 

 

 

 

 

━━━━━     兵庫県の苔テラリウムなら「ちいさな苔屋さん」    ━━━━━━

 ■(本店) 苔伝道師 増田 真人(作家名ずいげん)

〒675-0066 兵庫県加古川市加古川町寺家町621 JAビル2F(エリンサーブ内)

公式HP
https://peraichi.com/landing_pages/view/koke

 

peraichi.com

 

LINEでのお問い合わせはこちら!
https://line.me/R/ti/p/%40075kunhs

TEL   079-427-3103  (出張の際はお電話にでれません)

Mail broadlinks0919@gmail.com 
https://www.instagram.com/moss.asago/


■ 兵庫苔ラボ

〒679-3321  兵庫県朝来市生野町新町1119
https://peraichi.com/landing_pages/view/kokelabo

※ 苔ラボネットワーク

https://peraichi.com/landing_pages/view/moss-japan

 

■ 兵庫テラリウム協会 HP

peraichi.com

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━