苔テラリウムが「カビ臭くなる」原因と対策とは?

 

 

 

苔テラリウムは、美しい自然を小さなガラス容器に閉じ込めることで、室内で自然の癒しを楽しむことができる人気のアイテムです。

 

しかし、苔テラリウムを管理する際に、「カビ臭い」と感じることがあります。この臭いは見た目だけでなく、健康や環境にも影響を与える可能性があるため、早急な対応が必要です。

 

ここでは、苔テラリウムがカビ臭くなる原因とその対策について詳しく解説します。

 

 

 

 

兵庫県(関西)の苔テラリウムワークショップ体験&販売なら「ちいさな苔屋さん」

 

苔伝道師の増田(まっすん)です。

 

 

今日は「苔テラリウムの知識」をお伝えしていきます♬

 

▼ 【関西・大阪万博】に採用され「サンテレビ」に取材されました! ▼

 

 

1. カビ臭さの原因

カビ臭さの主な原因は、苔テラリウム内部の湿度や通気性、清潔さに問題がある場合が多いです。

(1)過剰な湿度

苔は湿度が高い環境を好みますが、過剰な湿度はカビの繁殖を促進します。ガラス容器内で水が蒸発しきれず、常に湿った状態が続くと、カビが繁殖しやすくなります。

(2)通気性の不足

苔テラリウムの容器が密閉されている場合、空気の流れがほとんどなくなります。この状態では、カビの胞子が発芽しやすくなり、臭いの原因となる微生物が増殖します。

(3)腐敗した有機

苔以外の植物や、土の中に含まれる有機物が腐敗すると、カビ臭さを発生させる場合があります。落ち葉や枯れた苔が分解される過程で発生するガスも臭いの原因です。

(4)管理ミス

苔テラリウムの管理が不適切であると、カビが発生しやすい環境になります。たとえば、水やりの頻度が多すぎたり、適切な掃除を怠ったりすると、臭いが発生しやすくなります。

 

 

2. カビ臭さへの対策

(1)湿度の調整

適切な湿度管理がカギです。容器内の湿度が過剰にならないよう、水やりの量を調整します。霧吹きで水を与える際は、苔がしっとりする程度に留め、容器の底に水が溜まらないようにしましょう。また、容器内に水が溜まっている場合は、スポイトやティッシュを使って取り除くことが重要です。

(2)通気性の確保

完全に密閉された容器ではなく、蓋付きの容器でも定期的に蓋を開けて空気を入れ替えることを心がけます。1日に数分間、蓋を開けて新鮮な空気を取り入れるだけでも効果的です。湿気が多い季節には特に注意しましょう。

(3)清潔な環境の維持

苔テラリウム内の掃除は定期的に行います。落ち葉や枯れた苔を取り除き、土の表面を清潔に保つことが大切です。また、ガラス容器も時折拭き掃除を行い、汚れを取り除くことで、カビの繁殖を防ぐことができます。

(4)適切な材料の使用

苔テラリウムに使用する土や装飾品が清潔であることを確認しましょう。新しく苔を購入する際や土を入れ替える際には、殺菌処理された材料を選ぶと安心です。

(5)自然光の利用

カビは暗く湿った環境を好むため、間接的な自然光を適度に当てることでカビの発生を抑えることができます。ただし、直射日光は苔を枯らしてしまう可能性があるため、注意が必要です。

(6)消臭アイテムの活用

カビ臭さが気になる場合は、活性炭を容器内に少量置くことで臭いを吸着する効果が期待できます。ただし、活性炭を置く際には苔との接触を避け、適切に配置するようにしましょう。

 

 

 

3. トラブルを未然に防ぐ日常管理

(1)観察を怠らない

苔や土の表面に白や黒のカビが発生していないか、定期的に観察しましょう。異常を早期に発見することで、問題を小さく抑えることができます。

(2)水やりの頻度を見直す

水やりは毎日ではなく、苔の状態や容器内の湿度を確認しながら行います。特に、湿度が高い環境では水やりの回数を減らす工夫が必要です。

(3)適切な配置場所

苔テラリウムは湿度が高くならない環境に置くことが重要です。エアコンや加湿器の風が直接当たらない場所を選び、温度や湿度を一定に保つよう心がけます。

(4)容器の洗浄

苔テラリウムを長期間使用する場合は、定期的に苔や土を取り出し、容器を洗浄してから再セットアップすることを検討してください。


4. カビ臭さを防ぐメンテナンスのポイント

カビ臭さの防止には、日々の管理と適切な対策が必要です。以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。

  • 湿度管理: 過剰な水やりを避け、適度な湿度を保つ。
  • 通気性の確保: 定期的な空気の入れ替えを行う。
  • 清掃: 容器内外を清潔に保つ。
  • 材料の選定: 殺菌された材料を使用し、清潔さを重視。
  • 観察: 苔や土の状態を定期的に確認する。

結論

苔テラリウムがカビ臭くなる原因は主に湿度、通気性、清潔さの不足にありますが、適切な管理を行うことでそのリスクを大幅に減らすことが可能です。湿度の調整や空気の入れ替え、容器内の掃除を習慣化することで、カビ臭さを防ぎ、苔テラリウムの美しさを長く楽しむことができます。自然の癒しを身近に感じながら、快適な空間を維持しましょう。

 

 

 

 

 

▼  「苔テラリウムのマスター講座」はこちら!  ▼

peraichi.com

 

 

▼ 「苔テラリウム」ワークショップご予約はこちら! ▼

peraichi.com

 

▼ 「苔リトリートツアー」はこちら! ▼

peraichi.com

 

 

 

 

 

━━━━━     兵庫県の苔テラリウムなら「ちいさな苔屋さん」    ━━━━━━

 ■(本店) 苔伝道師 増田 真人(作家名ずいげん)

〒675-0066 兵庫県加古川市加古川町寺家町621 JAビル2F(エリンサーブ内)

公式HP
https://peraichi.com/landing_pages/view/koke

 

peraichi.com

 

LINEでのお問い合わせはこちら!
https://line.me/R/ti/p/%40075kunhs

TEL   079-427-3103  (出張の際はお電話にでれません)

Mail broadlinks0919@gmail.com 
https://www.instagram.com/moss.asago/


■ 兵庫苔ラボ

〒679-3321  兵庫県朝来市生野町新町1119
https://peraichi.com/landing_pages/view/kokelabo

 

■ 兵庫テラリウム協会 HP

peraichi.com

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━