の増田(まっすん)です。
なんと、兵庫県から車で青森県まで往復2500キロ運転しました!!( ´艸`)
車にマッサージチェアを搭載しているので、腰を痛めず走破いたしまし!!(笑)
目的は、日本苔三大聖地のひとつ「奥入瀬渓流」に、苔展の写真の撮影です。
2023年9月は、多可町のラベンダーパークで苔展を開催していますが、3大聖地の写真(A1サイズ)が1枚もなかったので、高画質の写真がほしいということで、飛行機、フェリーという選択肢がある中で、あえて機材もあったので、自家用車という選択をしました。
苔のためなら、距離は関係なし!!これぞ苔愛!!
十和田湖畔のドライブもすごく気持ちがよかったです。
車のCMにでてくるロケーションの連続でした!!
このガイドブックは、2022年に廃版になったとのことで、現地でゲットならず!
宍粟市で、苔ツアーを企画しているのでその前にも、本場を視察の意味合いもあって、苔ツアーの直前にいってまいりました!!
片道、1000キロ以上あるので、片道20時間以上運転しましたが、秋田県に入ったときは、車でひとりで泣いていました!!(嘘)
それでもあと、2時間も走らないと、青森県にはいけない過酷さ。
苦労していった甲斐があって、渓流は本当に素晴らしかったです。
14キロほど、遊歩道が整備されており、こんな感じの景色が永遠と楽しめます。
渓流の水量と、苔の演出が本当に美しい!!
やっぱり苔のお土産も売ってました!
苔伝道師まっすんとしては、当然、ゲットです!!
来年には、なんと温泉がオープンするとのこと。
「星野リゾート」もあり、圧倒的な自然が満喫でき癒される最高の場所です。
まっすんは実は、カメラマンという一面もあり、ここからはミラーレスカメラで撮影した画像をお楽しみくださいませ!!
https://www.instagram.com/massun19770919/
動画編集しました!!
次回の苔展では、写真を披露しますので、ぜひお越しくださいませ。
苔の3大聖地を制覇すべし!!以上、まっすんでした!!
━━━━━ 兵庫県の生苔販売・苔テラリウムなら「ちいさな苔屋さん」 ━━━━━━
■(本店) 店長 増田 真人(作家名ずいげん)
〒675-0066 兵庫県加古川市加古川町寺家町621 JAビル2F(エリンサーブ内)
公式HP
https://peraichi.com/landing_pages/view/koke
Instagram https://www.instagram.com/moss.asago/
Facebook https://www.facebook.com/masato.masuda.10
■ 兵庫苔ラボ
〒679-3321 兵庫県朝来市生野町新町1119
https://peraichi.com/landing_pages/view/kokelabo
■ 兵庫五国苔リトリートツアー
「兵庫五国@苔リトリートツアー」公式ページ @ちいさな苔屋さん
■ 兵庫テラリウム協会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━